2020年 03月 21日
東日本大震災復興祈願祭
3月11日(火)、大野市に鎮座する篠座神社に於いて東日本大震災復興祈願祭を斎行致しました。祈願祭では、篠座神社の宮司であり当会理事を務める猪島丈意宮司が斎主を務め、山本会長以下3名が参列しました。また、復興祈願祭とともに最近、世界的に流行し、我が国に於いても市民生活に多大な影響をもたらしている新型コロナウイルス感染症の早期終息も合わせて祈念致しました。

復興祈願祭並びに新型コロナウイルスの収束祈願は、医薬などの道を伝え、国造りの神である大己貴大神をお祀りする篠座神社に於いて祭典を御奉仕することが斎場として大変意義のある場所であると考え、篠座神社にて斎行することとなりました。
震災が発生した時刻、午後2時46分に一同黙祷を捧げました。神事では、猪島宮司の祝詞の後、会員一同で大祓詞を奉唱し、犠牲者の御霊を癒すとともに被災者に心を寄せ、早期復興をご祈念致しました。

東日本大震災から早くも9年の年月が経ちましたが、福島原発の事故などにより未だ故郷に帰ることができない被災者が一日も早く故郷に帰れるよう、また、新型コロナウイルスが早く終息するとともに、亡くなられた方々のご冥福を祈り、日本を始め世界の国々が新型コロナウイルスという脅威を乗り越えて、世界が安定していくことをお祈りいたします。
氣比神社 禰宜 角鹿尚文(福井神青会事務局)
2020年 03月 14日
天皇陛下御誕生日奉祝大会
天皇陛下御誕生日奉祝大会が2月23日(日・祝)福井県繊協ビルにて開催されました。令和最初となる本大会は今年で48回目となります。本会からは、山本会長をはじめ会員が会場設営や来賓受付等の運営に携わりました。

第1部奉祝式典では、福井県知事、国会議員の先生方をはじめ、御来賓の皆様方のご臨席のもと奉祝式典が執り行われ、天皇陛下60回目の御誕生日をお祝いいたしました。

第2部奉祝記念講演では、産経新聞東京本社月刊「正論」編集長の田北真樹子氏により「皇室と日本の未来」と題した講演が行われました。
当日は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの配布、アルコール消毒液などの設置等の対策を行い、万全を期して開催されましたが、県民約300名が集まり、天皇陛下の60回目の御誕生日をお祝いするとともに天皇皇后両陛下のご健勝と皇室の弥栄をお祈りいたしました。
木田神社 権禰宜 佐々木 武史
2020年 03月 04日
ひな祭り神事 雅楽奉仕
2020年 02月 07日
北方領土早期返還祈念禊練成会
2月7日(金)午前6時45分より坂井市三国町の三国サンセットビーチにて恒例の禊錬成会を行いました。例年「北方領土の日」2月7日に定め、祈りを込めて実地しております。

定刻、斎場に移動、振魂・鳥船行事を行った後、海へ。今年は海風が強く-1度の極寒の中、息をするのが困難でありながらも大祓詞を奏上申し上げ、北方領土早期復帰を祈願致しました。

その後、再び砂浜の戻り振魂・鳥船行事を行い、無事終了と相成りました。本年度も、厳しさを乗り越えて身も心も清めることによって北方領土早期復帰への一丸の祈りが、必ず結ばれるものと信じております。

渉外広報委員会 幹事 武曽洋暁
2020年 01月 25日
神青・氏青協合同新年会
1/24(金)19時より、福井市にある「チャイナテーブル」にて恒例の氏子青年協議会・福井県神道青年会合同新年会が執り行われました。

神社庁より金岡正和庁長もご臨席になられ、新年会は盛大に行われました。

各神社の氏子青年会の方々にお集まりいただきまして普段とは違う意見を交わし合い地域の神社信仰より深める良い機会となりました。
